ベル通信vol49を更新しました!
今回のベルの知恵袋は「バースプラン」についてです!🎂
是非ご覧下さい!
投稿者「bell_staff」のアーカイブ
ベル通信 Vol.049【2021年2,3月号】
院長のごあいさつ
二月末に、当院の中庭の梅の花が満開となりました。いよいよ春です。 二月末に、『シルガード9』と言う世界標準の子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)が、 日本でも発売開始となりました。これまで国内で接種されて来たHPVワクチンが、約70%の予防効果であるのに対して、90%以上の予防効果が有り、接種完了によりほぼ子宮頸がんを発症しないとされています。接種率が高く、効率的な子宮頸がん検診を行なっている、子宮頸がん対策先進国のオーストラリアやニュージーランドでは、2030年までに子宮頸がんが撲滅すると予想されています。対策が10年は遅れていると言われている日本では、現在毎年3千人弱の方が子宮頸がんで亡くなり、この先10年で3万人の子宮頸がんによる死亡者が出る可能性が有ります。『シルガード9』の接種普及が、ゲームチェンジャーになる事を期待しています。 『シルガード9』の発売の陰で、従来のHPVワクチンの一つ『ガーダシル』に、男性への接種が追加承認されました。日本では自費での任意接種ですが、オーストラリアやニュージーランドでは男児にも無料接種されています。東京五輪・パラリンピック組織委員会で話題になりましたが、こんな所にもジェンダーギャップが垣間見られます。オーストラリアやニュージーランドは、新型コロナウイルス感染症も、日本より遥かに抑え込んでいます。 2月17日より、新型コロナウイルスワクチンの医療従事者向けの先行接種が開始されました。このファイザー社製のワクチン『コミナティ筋注』は、95%の発症予防効果が確認されています。ワクチン接種が、現在の状況のゲームチェンジャーになる事が期待されています。 いよいよ4月から一般接種が始まる予定です。新型コロナウイルスワクチン接種について、愛知県医師会がYou tubeに動画を公開しています。https://youtu.be/rpDYTeo35CQ コロナワクチンの情報を提供しているサイト、こびナビ COV-Navi https://covnavi.jp/ と合わせて、興味のある方はご覧下さい。おススメです。 (鈴木まさし)
2021年1月生まれの赤ちゃん
- そうまくん
- いとちゃん
- ゆうひくん
- るかちゃん
- ななせちゃん
- かなとくん
- りさちゃん
- ゆいとくん
- ゆずはちゃん
- なぎくん
- ことみちゃん
- いとくん
- れいやくん
- お兄ちゃん&しゅうごくん
- お姉ちゃん&りさちゃん
- わかちゃん
- じゅんとくん
- かなめくん
- いとくん
- こはるちゃん
- みなとくん
- あいかちゃん
- いろはちゃん
- ひなたちゃん
- みおりちゃん
- ゆいちゃん
- たけるくん
- にこちゃん
- あつきくん
- あおいちゃん
- ここみちゃん

・鍼灸で、家でも簡単にできる様細かく教えて頂き、家でも1人で出来てとても助かりました。 ・鍼灸を受療すると、冷えや浮腫みがすごく良くなり、体調も通ううちに、少し整った気がします。 お産も順調でした。ありがとうございました。 【入院中】
・先生はじめ、スタッフの皆さま、本当にお世話になりました!感謝の気持ちでいっぱいです。若くない初めてのお産…とんでもない目に遭うと思っていたらその通りでした(笑)長い(自分の予定より)長ーい陣痛。終盤にはここでやめたいと思うほど。産まれてからも不安は続き、みなさんの力で息子の命をつなぐことができました。今はかわいくてしょうがないです。(結果的に)甘くみていた出産…次に産む勇気が出るかわかりませんが、その時はまたよろしくお願いします♡ ・出産時へその緒を切らせてもらえたり、ビデオ・写真をたくさん撮って下さりとても思い出に残る出産になりました。ありがとうございます。上の子たちも立ち合いたがっていたので、いずれ見せる事ができるのでうれしいです。入院中、授乳の仕方やおっぱいのケアを細かく見て下さり安心しました。常に疲れていないか気にかけて下さり、こちらからお願いしなくても「赤ちゃんみてるから休んでおいで」と言われゆっくりできました。とても有難かったです。ご飯も美味しく、部屋も綺麗で、幸せな入院期間でした! ・帝王切開(2回目)での出産でしたが、体のチェックや声かけを手術中も術後もとても丁寧に細かく何度もしてもらえたので安心して過ごすことができた。後陣痛もあったが「無理しなくていいよ」と沢山休息をとらせてもらったので体も楽で、回復も早く感じた。 ・陣痛中色々と無理を言ってご迷惑をお掛けしましたが・・・どの方もとても優しくかなり助けられました。産後もいろんなことを教えて下さり楽しく過ごせました☺院内もキレイでご飯もとても美味しく快適でした!また産むことがあれば・・・ベルさんでお世話になりたいと思いました!本当にありがとうございました☺

・陣痛室のコンセントに延長コードが欲しい。(ケイタイの充電ケーブルがギリギリのため) スタッフより
配慮が行き届かず、ご不便をおかけし申し訳ありませんでした。 ベビーベッドに延長コードが掛けてあります。ご自由にお使いください。 貴重なご意見ありがとうございました。


バースプラン
出産から産後に関する計画を【バースプラン】と言います。



ベル通信vol48を更新しました!
ベル通信vol48を更新しました。
今回のベルの知恵袋は「トキソプラズマ感染症」についてです!
ぜひご覧下さい。
ぜひご覧下さい。
ベル通信 Vol.048【2020年12,1月号】
院長のごあいさつ
新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。 今年は開業して20周年になります。『生まれた時からクリニックベル』来年成人式を迎えるベル第1世代の、生涯に渡る健康の良き相談相手として、スタッフと共に微力ながら地域医療に携わり続けます。 私達は現在、2020年からの大きな変化が起きつつある時代に在ります。変化の時は答え無き新たな時です。変化に戸惑い、メンタルに不調を来す妊産婦さんや婦人科の患者さんが増えて来ると思われます。これまでの経験を生かしながら、正しい情報提供と医療を行い、スマイルとユーモアを持って対応したいと考えています。 不得意だけど作り笑いも解禁しようかなぁ。 (鈴木まさし)
2020年11月生まれの赤ちゃん
- はるとくん
- あきとくん
- はなちゃん
- たいしくん
- しんげんくん
- はるひとくん
- らなちゃん
- ふうまくん
- そうごくん
- みのりちゃん
- まさきくん
- りいさちゃん
- はなのちゃん
- かなちゃん
- けいたくん
- あいかちゃん
- ゆうぜんくん
- きいさちゃん
- まいかちゃん
- いとちゃん
- そうまくん
- まなみちゃん
- れいらちゃん
- らなちゃん
- そうすけくん
- さらちゃん
- しょうようくん
- かりんちゃん
- さきちゃん
- つばきくん
- ママ&まなちゃん
- しんげんくん
- いまりちゃん
- たからくん
- ゆいなちゃん
- こうくん
- たいせいくん
- りゅうのすけくん
- りつきくん
- あきとくん
- きょうへいくん

・先生、助産師さん、清掃スタッフさん、受付スタッフさんがみんな親切。 ・妊娠中に鍼灸を受け、とにかく気持ちよかった♡ ・鍼灸で不眠・冷えが改善された。 【入院中】
・和やかな雰囲気を作り出してくださったお陰で、緊張もほぐれて、思い出に残る、満足のいくお産を経験することが出来ました。 ・沢山の患者さんが居たのにも関わらず、一人一人丁寧に対応して下さって、とても有意義な時間を過ごすことができて感謝しています。季節の飾りつけがあることで雰囲気が感じられて良いなと思った! ・先生がはっきりしっかりと頼もしくご回答くださるので安心して手術の日を迎えられました。看護師さんだけではなくスタッフの皆さんのお気遣いがとても心地よく感じ、気持ちよく新生活を始められました。ありがとうございます。 ・立ち合いなしの分娩でしたが、助産師さんがさすってくれたり、お尻を押してくれたりして、とても心強かったです。本当にありがとうございました。 ・授乳室では赤ちゃんのことを丁寧に教えてもらえて良かったです。 ・出産時は先生方のおかげで安心して出産に臨むことができました。 産後は助産師さんや看護師さんから授乳に関してアドバイス頂き勉強になりました!そして3食+おやつ が美味しく楽しみでした。キーパーの方々が毎日キレイにして下さるおかげで快適な入院生活を送ること ができました。

・1週間健診だと思うのですが、BABYの体重チェック後、助産師さんがロビーでママさんと話されているのですが、それは個室とかではできないのですか?「足りていない」という内容の会話が丸聞こえで、自分だったら他の方に聞こえてしまうのは辛いと思いました。 スタッフより 配慮が行き届かず、不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。
今後、別室で1週間健診を行うことにしました。 貴重なご意見ありがとうございました。


トキソプラズマ感染症
「トキソプラズマ」は主に食べ物から感染し、特に妊娠中に感染するとお腹の赤ちゃんに影響を及ぼすため注意が必要です。 感染しても健康な大人であれば、ほとんどの症状はなく、症状が出たとしても軽い風邪くらいです。 また、一度感染すると免疫ができるので、繰り返して感染することはありません。 しかし、妊娠中もしくは妊娠直前に初めてトキソプラズマに感染すると、 胎盤を通ってお腹の赤ちゃんも感染し、先天性トキソプラズマ感染症を発症することがあります。

トキソプラズマ感染症の予防対策
妊娠中に特に避けてほしいものは、生肉です。 ・哺乳類の肉にはトキソプラズマ原虫というものが潜んでいることがあります。生ハムや鳥刺し、馬刺し、ユッケ、レアステーキなどの生肉を食べないようにしましょう。 ・トキソプラズマは土壌にも生息しています。生野菜を食べる時は、丁寧に洗うか、加熱して食べるようにしましょう。果物も丁寧に洗い、皮が剥けるものは剝いて食べましょう。




年末年始の休診日お知らせ
💉インフルエンザワクチン予約再開のお知らせ💉
今季のご予約は終了とお知らせをしていましたが
臨時入荷分+キャンセル分の在庫を確保できた為、予約を再開致します。 ご予約は診療時間内にお電話もしくは、窓口にて承ります。 宜しくお願い致します。
臨時入荷分+キャンセル分の在庫を確保できた為、予約を再開致します。 ご予約は診療時間内にお電話もしくは、窓口にて承ります。 宜しくお願い致します。
💉インフルエンザワクチン今季ご予約終了のお知らせ💉
インフルエンザワクチン今季のご予約を終了させて頂きます。
お問い合わせは診療時間内にてお電話か直接窓口にお越しくださいませ。 宜しくお願い致します。
お問い合わせは診療時間内にてお電話か直接窓口にお越しくださいませ。 宜しくお願い致します。
ベル通信を更新しました!
ベル通信vol47を更新しました!
今回のベルの知恵袋は「赤ちゃんのくしゃみ」についてです!
ぜひご覧ください!
ぜひご覧ください!
ベル通信 Vol.047【2020年10,11月号】
院長のごあいさつ
瀬戸市尾張旭市の住民検診による子宮頸がん検診の期間は、受診券には10月末までと記載されていますが、本年度は令和2年12月末まで受診出来ます。未受診の方はどうぞご利用下さい。 子宮頸がん検診は、40歳から60歳までの方は毎年行います。この年齢では、女性ホルモンが変動しながら低下し、それに伴いいわゆる生活習慣病が発症して来ます。又、骨密度も低下して来るので、骨密度検査で骨年齢を調べる事をお勧めしています。詳しくは、ベル通信 Vol.039【2019年6,7月号】をご覧下さい。 骨密度は、思春期に高まり、およそ20歳で最大値に達し、40歳代前半までそれが持続し、閉経の前より低下します。又、妊娠により母体骨密度は、妊娠期には微減〜不変、授乳期は減少し、卒乳で回復すると言われています。授乳により、1日280 〜400 mgものカルシウムが児に供給され、そのほとんどは母体の骨から供給される為、授乳期の骨量が減少すると考えられています。妊娠中はもとより、母乳育児中は普段より多くのカルシウムの摂取が必要です。 思春期の適正体重(痩せ過ぎが問題)と荷重運動(バスケがおススメ)、カルシウムの摂取、ビタミン Dの充足(ビタミンD摂取・日光浴)を、妊娠前より心がけておく事が、妊娠授乳期の骨量を良好に保つコツです。思春期の体重減少性無月経も、骨密度低下の原因になる可能性が有ります。思春期から老年期までの骨密度への対応は、産婦人科の役割だと考えています。 それにしても、手洗い、3密回避、換気、マスクなど、生活習慣をコツコツと変える事は、骨の折れる事ですね。 (鈴木まさし)
2020年9月生まれの赤ちゃん
- まもりちゃん
- お姉ちゃん&お兄ちゃん&さおりちゃん
- あおいくん
- ふうかちゃん
- しゅうやくん
- いおりくん
- しのぶくん
- つむみちゃん
- ゆめちゃん
- みゆちゃん
- みずきちゃん
- まこちゃん
- ゆりなちゃん
- りつきくん
- えまちゃん
- ことのちゃん
- あきとくん
- あいりちゃん
- ゆうごくん
- きっぺいくん
- かなたくん
- くれはちゃん
- そういちくん
- りひとくん
- ふくくん
- あきらくん
- かいりくん
- もえちゃん
- けいくん
- くるみちゃん
- なぎさちゃん
- やまとくん
- えりかちゃん
- りおくん
- りつとくん
- ふうたくん
- きこちゃん
- お姉ちゃん&ゆうかちゃん
- あおとくん
- ことちゃん
- しゅういちくん
- しおんちゃん
- ことちゃん
- お姉ちゃん&りゅうきくん
- ののはちゃん

・検診時からいつも掃除が行きとどいていて、とてもキレイな産院だと感じました。院内で産前後のクラスがあったり、鍼灸の治療が受けられたりと、出産だけでなく様々なサポートが受ける事ができて、安心してお産をすることができました。 ・鍼灸の先生がとても優しく、丁寧に行なってくれて良かった。色んな話も聞いて下さったのでリフレッシュできた。 【入院中】
・看護婦さん、助産師さんどの方もとても丁寧に話を聞いて下さったり、教えて下さったのでとてもありがたかったです。入院中にニューボンフォトや鍼灸ができるのもとてもうれしいなあと思います。ご飯もとてもおいしかったです。 ・助産師さん、看護師さん、先生、みなさん気さくで優しく接して下さいました。帝王切開での出産がとても不安でしたが、当日は思ったより緊張せず臨むことができました。ありがとうございました。 ・入院中とても快適に過ごすことができて、もっと入院していたいぐらいでした。先生、助産師さん、看護師さん、キーパーの方、厨房スタッフの方のおかげだと感謝しています。授乳の際、とても親身にアドバイスをしていただけて、寄り添っていただけて心強かったです。先生が撮影した分娩の時の動画は一生の宝物です。 ・2度目の利用させていただきました。1人目の時も出産・入院でお世話になり、2人目もこちらでと決めてました。このご時世の状況でも安心して出産できました。立ち会いはしなかったものの、ビデオ通話をすすめて下さり、陣痛中、主人、息子に顔を見せ話せました。要望も色々と叶えて下さり、やはりこちらで産んでよかったです。ありがとうございました。 ・鍼灸のお陰で体も温まって、お産が進んだんだと思っています。

・お風呂にある体重計が使いにくかったです。 スタッフより
ご不便おかけし申し訳ありませんでした。 確認したところ、電源の場所が分かりにくい所にありました。 分かりやすく体重計に表示しましたので、使いやすくなったと思います! 電源を入れ「0」になりましたら測定して頂きますようお願い致します。 使い方等分からないことがありましたら、お気軽にスタッフまでお声掛けください。 貴重なご意見ありがとうございました。


赤ちゃんのくしゃみ
生まれて間もない赤ちゃんは、良くくしゃみをします。 「寒いのかな?」「風邪をひいたのかな?」と心配した経験はありませんか? 今回は赤ちゃんの『くしゃみ』についてお話します。


💉インフルエンザワクチン予約再開のお知らせ💉
インフルエンザワクチンが再入荷いたしましたので予約再開のお知らせです。
診療時間内にお電話又は、受付にてご予約をお取り致しますので宜しくお願い致します
診療時間内にお電話又は、受付にてご予約をお取り致しますので宜しくお願い致します